スキップしてメイン コンテンツに移動

LINEヤフーにおけるHiveからIcebergへの移行(#17, #18)

OTF Talk は、OTF = Open Table Format の技術的な解説や最新トピック等を、ゲストをむかえてお話をうかがうPodcastです。

#17と#18では、奥田さんに、「LINEヤフーにおけるHiveからIcebergへの移行」について、前後編でお話をうかがいました。


guest:奥田 輔さん  @okdtsk 

LINEヤフー  データグループ


host: @simosako (下佐粉 昭)

AWSのソリューションアーキテクト。 専門はデータレイク 、データウェアハウス。


※感想は #OTFTalk でポストいただけると励みになります。

※発言は各個人のものであり、所属組織を代表するものではありません。


第17回: LINEヤフーにおけるHiveからIcebergへの移行(前編)

OTF Talk 第17回は奥田さんに、「LINEヤフーにおけるHiveからIcebergへの移行(前編)」についてお話をうかがいました。

Cloudera Evolve 2024での登壇/HDFSで900PB超のデータ基盤/現状の構成と課題/なぜApache Iceberg?


https://podcasters.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/17-LINEHiveIceberg-e2qsibl

https://youtu.be/3vFUHL2myD0


第18回:LINEヤフーにおけるHiveからIcebergへの移行(後編)

OTF Talk 第18回は、奥田さんに「LINEヤフーにおけるHiveからIcebergへの移行(後編)」についてお話をうかがいました。

Iceberg導入のモチベーション/HiveからIcebergへインプレースでの移行/一部移行した感触/ユーザーコミュニケーションの重要性

https://podcasters.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/18-LINEHiveIceberg-e2qsieg

https://youtu.be/M1uTaWQVqOU


参考文献)

Cloudera Evolve 2024

https://www.cloudera.com/events/evolve/singapore.html


LINEのデータプラットフォームが目指すべき未来

※2021年の資料ですが、当時の基盤やデータサイズについて触れられています。

https://speakerdeck.com/line_developers/the-future-of-line-data-platform-we-are-aiming-for


Protocol Buffers

https://github.com/protocolbuffers/protobuf


コメント

このブログの人気の投稿

Trino概要とOTF対応のコネクタ (#11,12)

OTF Talk は、OTF = Open Table Format の技術的な解説や最新トピック等を、ゲストをむかえてお話をうかがうPodcastです。 #11と#12ではStarburst の 蛯原 裕弥 さんをゲストに、Trinoの成り立ちやフェデレーション機能、TrinoコネクタのIceberg, Delta lake対応についてお話をうかがいました。 guest: @ebyhr (蛯原 裕弥) Starburst Engineer / Trino, Apache Polaris committer host: @ simosako (下佐粉 昭) AWSのソリューションアーキテクト。 専門はデータレイク 、データウェアハウス。 ※感想は #OTFTalk でポストいただけると励みになります。 ※発言は各個人のものであり、所属組織を代表するものではありません。 第11回:Trinoの成り立ちとコネクタの役割 OTF Talk 第11回は、Starburst の 蛯原 裕弥 さんに、OTFのデータをクエリする際によく利用されている分散SQLエンジンであるPresto/Trinoの成り立ちや、Trinoのフェデレーション機能と各種コネクタについてお話をうかがいました。 PrestoとTrinoの成り立ち/Trinoの特徴/フェデレーション機能とコネクタ/実装はどこが担うのか https://podcasters.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/11-Trino-e2p8r58/a-abiia6n https://youtu.be/vvfo60ZCq1M?si=OfG9ZXSVRqMgN08q ※感想は #OTFTalk でポストいただけると励みになります。 ※発言は各個人のものであり、所属組織を代表するものではありません。 第12回:Trinoコネクタからみた OTF (Iceberg, Delta lake) OTF Talk 第12回は、Starburst の 蛯原 裕弥 さんに、OTF(Iceberg, Delta lake)をサポートするTrinoのコネクタについて、概要やその実装方法についてお話をうかがいました。 Trinoコネクタの役割/Icebergコネクタ/Trino+コネクタの特徴/Delta la...

Apache Hadoopから見たOTF / AWS GlueのOTFサポート (#15,#16)

OTF Talk は、OTF = Open Table Format の技術的な解説や最新トピック等を、ゲストをむかえてお話をうかがうPodcastです。 第15回と第16回では、鯵坂 明さんに、「Apache Hadoopから見たOTF」や「AWS Glueの OTFサポート」いついてお話をうかがいました。 guest:鯵坂 明さん @ ajis_ka  AWS Glue サービスチーム シニアソフトウェアエンジニア / Hadoop PMC host: @ simosako (下佐粉 昭) AWSのソリューションアーキテクト。 専門はデータレイク 、データウェアハウス。 第15回:Apache Hadoopから見たOTF OTF Talk 第15回は鯵坂さんに、「Apache Hadoopから見たOTF」についてお話をうかがいました。 鯵坂さんとHadoopとの関わり/OTF環境で利用されるHadoopソフトウェア/OTF実装とHiveカタログ https://podcasters.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/15-Apache-HadoopOTF-e2qf4ec https://youtu.be/nw1s3A33Sio 第16回:AWS GlueのOTFサポート OTF Talk 第16回は、鯵坂さんに「AWS Glueの OTFサポート」についてお話をうかがいました。 AWS Glue概要/AWS GlueのOTFサポート/開発におけるOTFトピック(Hudi, Iceberg) https://podcasters.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/16-AWS-GlueOTF-e2qf4fe https://youtu.be/pzXEuV_wPng 参考文献) Apache PMC (Project Management Committee) https://www.apache.org/dev/pmc.html Apache Ozone https://ozone.apache.org/ AWS Glue https://aws.amazon.com/jp/glue/ Hudiのログメッセージ改善Pull Request https://github.co...

Delta Lake 入門と実践事例 (#21, #22)

OTF Talk は、OTF = Open Table Format の技術的な解説や最新トピック等を、ゲストをむかえてお話をうかがうPodcastです。 #21と#22では、Databricksの桑野 章弘さんに、Delta Lakeの基本的な機能や実践事例について、お話をうかがいました。 guest: @kuwa_tw (桑野 章弘) Databricks ソリューションアーキテクト host:  @simosako  (下佐粉 昭) AWSのソリューションアーキテクト。 専門はデータレイク 、データウェアハウス。 ※感想は #OTFTalk でポストいただけると励みになります。 ※発言は各個人のものであり、所属組織を代表するものではありません。 第21回: Delta Lake 入門 OTF Talk 第21回はDatabricksの桑野 章弘さんに、「Delta Lake 入門」についてお話をうかがいました。 Delta Lakeのはじまり/商用版とOSS版の違い/Delta Lake の特徴/楽観的なトランザクション管理/Unity Catalog https://creators.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/21-Delta-Lake-e2sal2n https://youtu.be/rQr-pZjsh6c 第22回:Delta Lake 実践事例 OTF Talk 第22回は、Databricksの桑野 章弘さんに「Delta Lake 実践事例」についてお話をうかがいました。 Delta Lake ユースケース/機械学習もDWHも同じ環境で/事例/Delta Lakeを選択した理由 https://creators.spotify.com/pod/show/otftalk/episodes/22-Delta-Lake-e2sal3g https://youtu.be/ZP23-MeWo8o 参考) 桑野さん Xアカウント https://x.com/kuwa_tw Databrics  https://www.databricks.com/jp Delta Lakeとは? (Databricksドキュメント) https://docs.databricks.com/ja/d...